西上州(群馬) 神成山(320.9m) 2020年1月13日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 6:23 林道入口−−6:32 林道終点−−6:40 280m鞍部−−6:44 神成山 6:46−−6:49 280m鞍部−−6:54 林道終点−−7:01 林道入口

場所群馬県多野郡神流町
年月日2020年1月13日 日帰り
天候
山行種類途中まで藪山、途中から一般登山
交通手段マイカー
駐車場路側に駐車余地あり
登山道の有無前半は廃林道。廃林道終点から280m鞍部までは道無し。280m鞍部から山頂は登山道あり
籔の有無無し
危険個所の有無無し
山頂の展望東〜南の展望が良好
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント地形図記載ではなく日本山名事典記載の山。意表を突いて裏側の打越集落から往復。地形図の実線は廃林道で、終点からは適当に登って東西に延びる主稜線に出ると立派な登山道あり。山頂は開けた場所で特に東方向の展望良好




起点とした打越集落の路側に駐車 地形図の実線入口。細い車道
畑を過ぎるとほぼ廃道化 廃車道終点から尾根に取り付く
尾根は藪皆無で歩きやすい 神成山西側の270m鞍部
270m鞍部で登山道に合流 神成山への登り
神成山山頂 三角点
東西に延びる山脈に縦走路が続くようだ 東は宮崎集落、西は新堀集落までらしい
久しぶりに見たすかいさんの標識 月を撮影。さすが新しいデジカメは素晴らしい!
山頂から東の空。まだ日の出前 山頂から北東側の展望
往路を戻り270m鞍部から西を見ている 往路と同じく300m峰を巻いて北へ
谷筋は昨年の台風の爪痕が 廃車道終点
畑に出る 駐車箇所到着


・神成山は地形図記載ではなく日本山名事典記載の山。上信電鉄神農原駅近くの裏山的存在で、短いながら東西に稜線を延ばして同じような高さのピークが連なる連峰を形成している。ネットで軽く調べたらこの稜線上に登山道があるようだ。登山口として最も有力なのは山頂南側にある神社。ただし、この周辺は住宅地らしいので駐車可能な場所があるか不明。

・地形図を見ると北側から何本か実線が稜線向けて延びている。おそらく林道だと思うが、人家が無い林道なら路側に駐車可能だろうと北側の打越集落からアクセスすることにした。最も近いのは山頂より僅かに西側のもの。入口近くにお寺があるはずだ。

・日の出前の暗い時刻に打越集落に向かう。目印となるお寺の入口はすぐに分かり狭い路地を進む。お寺を過ぎると畑の中の農道になり、畑が終わると廃林道状態で普通車で入るのは無理。予想外に駐車スペースも無いため入口まで戻って道幅が広がったゴミ収集ステーション横に駐車した。

・再び廃林道入口まで歩いていき、倒れた竹を潜りながら進んでいく。途中からコンクリートの簡易舗装に変わるが、道周囲からはみ出した植生を見れば長年車が入っていないことは明らか。ただし歩く分には問題ない。

・開けた場所に出ると右側が低地になり池があった。その先は沢沿いに道が付けられているが、こんな小さな山の小さな沢でも増水するようで、表面の舗装ごと流された崩壊個所もあった。林道終点は谷地形の合流箇所だが、ここまで来ると林道は増水の形跡でほぼ跡形もなく破壊されていた。

・ここからは谷に挟まれた小尾根に取り付いた。背の高い落葉広葉樹林で落ち葉が降り積もり滑りやすいが藪は皆無。このまま尾根を進むと山頂西側の300m峰に登ってしまうので途中から左へトラバース。山頂西側の280m鞍部を目指す。

・280m鞍部に出ると立派な登山道に合流。神成山は東なので左へ。登山道は左への巻き道と尾根直登の2つに分岐するが、巻き道で山頂を巻かれては困るので直登コースへ。少し岩っぽいがあからさまな岩場ではなく、背の高い落葉樹が多く特に危険はない。

・僅かな登りで神成山山頂に到着。地形図に出ていな山だが山頂標識や案内標識が立ち、地元ではメジャーな山らしい。久しぶりに「すかいさん標識」を目撃できた。案内標識を見ると「西上州 神成山九連峰」と書かれており、東西に延びる稜線の端から端まで縦走路でつながっているようだ。別の標識には「日本一きれいなハイキングコース」とのうたい文句が。

・登りで岩っぽかっただけあり、山頂は立木が少なく東半分は大きく展望が開けていた。まだ日の出前で太陽は上がっていないが、もう十分に明るくなっていた。筑波山が見えるかと目を凝らしたが、空気の透明度がイマイチのようで見ることはできなかった。

・帰りは往路を戻る。朝早い時間帯だったので誰とも会わなかった。

 

都道府県別2000m未満山行記録リスト

 

日付順2000m未満山行記録リスト

 

ホームページトップ